やりがいを持って介護で働く

介護職というのは専門職でありながらも、それと同時に介護サービスを提供するサービス業としての側面も有しています。介護のプロでありながらサービスを提供する側であるというのは、人と接する仕事だからという特性が関係しているのです。毎日、介護の現場で接するのは介護サービスの主な利用者である高齢者です。介護の現場では、主役はサービスの利用者である高齢者であるため、介護職員が主役になることはありません。そのような中で、日々介護サービスを提供していると、ちょっとしたことで高齢者から感謝を伝えられたり、人と人との温かい心の交流が生まれることもあります。そのようなとき、介護職員は介護の仕事をしていて良かった、というような幸せを感じることが多いといいます。

仕事における幸せな気持ち、それに、やりがいというのは仕事へのやる気に繋がります。時に、介護職員はサービスの利用者である高齢者とその家族の間に入って橋渡しをする役目を担うことがあります。高齢者の家族の要望に応えたり、時には高齢者の家族との難しい折衝を任せられることがあります。しかしながら、家族の納得や同意を得られたり、お世話になっていることを感謝されることもあり、人と人とをつなぐ仕事の大切さを実感する場面も多いといいます。介護職というのは、人の間に入っていく仕事であることから、人との交流のなかでやりがいや魅力を感じることが多いと言う点が仕事への活力につながるといいます。これから介護職で頑張りたいとお考えであれば、仕事の内容や資格、スキルだけではなく、やりがいにも注目してみると良いかもしれません。介護職でのやりがいについては、こちらの【介護職の「やりがい」にせまる】がお勧めです。